銀座松坂屋の裏手にあるという。現在フェルメール作品とされている37点すべてのレプリカを見ることができる展示会場。07/22(日)まで。
高度なデータ化技術によって電子データ化されたフェルメール作品を展示。まぁ言ってしまえば印刷物なので、マチエールの厚みなんてものは感じられないわけだけれど、そこはないて頂こう。
レプリカとは申せ、全作品をずらっと見ることができるチャンスというのはなかなかない。それにあなた、会場が空いていることと来たら! 海外の美術館ではそれほどでもない(らしい)けれど、国内の美術館でフェルメールを見ようと思ったら、その何十倍もの人間を見ないといけないんですからね!
→フェルメール・センター銀座 Vermeer Center Ginza
ショップでは、絵はがきセット37点を購入した。3000円ということは1枚約80円、いつでもフェルメールを味わえると思ったら高くない。
作品を見終わったあと、階段の下に撮影スペースがあるのでデジカメ必須。作品世界に入り込むだまし絵の手法。どうも展示スペース自体も撮影可らしいけれど、絵はがきあるから別にそっちは撮る必要ないかな。
iPodNanoの音声ガイドは、偶数日に偶数番号の作品を解説する(vice versa)とのこと。宮沢りえ演じるフェルメールの娘が作品解説をしてくれる。私は偶数日に行ったのだけれど、私が解説を聞きたいと思った作品は全部奇数番号だった…。
以下、作品のメモ。
6窓辺で手紙を読む女
窓ガラスに映る女の顔が書きこまれていてぞくぞくする。
ちょっと見に見落としてしまっていたけれど、カーテンレールが画面の一番上を横切っていて、ちょっと不思議な感じ。
7 小路
あれ、これフェルメールだっけ。なんかどっかで見た記憶はあるけれど、それとも似た構図の作品があるのかしら。
8 兵士と笑う女
9 牛乳を注ぐ女
壁のシミ一つ、籠の網目まで丁寧に描きこまれていることに感嘆する。
10 紳士とワインを飲む女
精緻なステンドグラス。多分、こうした窓や、床の模様によって生活レベルとか表現されているんだろうな。そう考えてみると、先ほどの「牛乳を注ぐ女」の背景などはだいぶん質素に描かれている。
11 二人の紳士と女
英語タイトルは”woman and two men”。こういう不一致って、訳者の作為が感じられてあんまり好きじゃないな。オリジナルのタイトルはどっち?それともオリジナルタイトルの記録がないのかな?
奥の男の存在感の無さが少々不思議。壁の肖像画の女?も気になる。
12 デルフト眺望
14 音楽の稽古
鍵盤楽器の前に鏡があり、女の顔と、直接は見えない背景が見える。音声解説によれば女の顔は男のほうに注目しているのだという。
16 天秤を持つ女
真珠というモチーフが多いのは、デルフトが商業地だったからなのかな?
フェルメール作品には珍しく、窓が暗い。背景の絵も不思議。
17 真珠の首飾りの少女
青の布に青の壺。
19 窓辺で水差しを持つ女
20 真珠の耳飾りの少女
タイトルの真珠の存在感。タイトルがなかったら見落としていたかもしれないけれど。
21 絵画芸術
細部まで細かく描かれている。珍しくシャンデリアが描かれていて、これは一番裕福な絵ということになるのかな? ここでは窓の代わりにカーテンが存在感を出している。
26 少女
27 女と召使い
背景暗い。人物に焦点が当たっている。
29 地理学者
壁のローマ記数は、私の勘定が正しければたぶん1669? フェルメールの存命時期に当たっているので、作品の制作年かしら。他の作品にはあまり記載がないようだけれど。
30 恋文
覗き構図がおもしろい。
33 信仰の寓意
本に潰された蛇が象徴的。すげー構図が複雑でぜひ解説を聞きたかった。
天井から吊るされたガラス球は照明?
35 ヴァージナルの前に立つ女
壁の、床の高さに陶器製?のパネルが取り付けられている。デルフトは陶器で知られる都市だったはず。
絵の中のカードを掲げる天使も、不思議な感じ。