汝のウニを愛せよ 〜自然の造形美展2 ウニのない人生なんて

昨日からウニという単語がゲシュタルト崩壊してしまったもがみさんです。「ウニ」ってなんだよ。日本語か? 『ユニコ』が映画化された時にパロディのハガキ投稿で「ウニコ」として全身トゲだらけのハリセンボンみたいになったユニコを見
エッセイ、文具、デジタル、モバイル、写真、カフェ、ゲーム、音楽。
昨日からウニという単語がゲシュタルト崩壊してしまったもがみさんです。「ウニ」ってなんだよ。日本語か? 『ユニコ』が映画化された時にパロディのハガキ投稿で「ウニコ」として全身トゲだらけのハリセンボンみたいになったユニコを見
御園生涼子『映画と国民国家:1930年代松竹メロドラマ映画』 松竹メロドラマ二本を肴に、「映画を政治の言葉で語るのは野蛮か」という主題のトークセッションを盛り込んだ上映会に行ってきました。『映画と国民国家: 1930年代
渋谷の駅のJR南口改札に向かって階段を下りている時に、ふと看板に興味を引かれた。神南に、スマホを充電できるカフェができたらしい。パナソニックもからんでいるみたい。これは面白そう、と様子を見に行ってみることにした。 Re
東急ハンズ渋谷にて、G-shockのBluetooth対応腕時計を発見! おおおおおお。 ■カシオ GshockのBluetooth対応腕時計 →Bluetooth Smart Watch と思ったら、対応機種がけっこう
エドワード・ランディ スーパーバーガータイム ~データイースト 『エドワードランディ』は、ゲームとして適当な割に超面白い、そして超ワクワクする冒険アクションゲームである。わけもわからないうちに最終ボス戦?に放り込まれてゲ
渋谷Bunkamuraのフェルメール展の後、ちょうどランチの時間になり、東急ハンズの裏手にある、ロイヤルガーデンカフェRoyal Garden Cafeというのが前から気になっていたので、行ってみることにした。 →ブラン
うちのカミさんは、アムステルダムで、フェルメールを見ている。(私は美術館には行かなかった。その代わり、レンブラント広場で「夜警3D」を見た)。 また、カミさんは美術館に行ってフェルメールの「ミルクを注ぐ女」に感銘を受けた
銀座線渋谷駅の降車専用ホームは伊東屋渋谷店に直結している。その改札近くにはRHODIAコーナーがある。 Related posts: e-センスCard@郵便局 郵便メモ 書斎館@南青山 ハイタイドの手帳NAA-TYPE
渋谷東急プラザの裏手にある居酒屋。webで見た感じでは個室が多いということだったので行ったんだけれど、ロフト的な席に案内された。このお店、雑居ビルの3階だから別に天井が高い造りではない。なのにロフト席。天井低すぎ(苦笑)
トールソイカプチーノ。トールサイズしか売ってないんだね、この店舗。 →地図@livedoor ◆関連ニュース →スタバ渋谷TSUTAYA店、改装で「売上世界一」奪還へ – シブヤ経済新聞 Related po