聞く耳のある者は聞くが良い――新宿ヨドバシでヘッドホン試用

今使っている古いiPodの電池がそろそろ限界。充電後まもなく充電が切れる(ホント)。次はiPod touch64GBにしようかとも思ったけれど(SONYのWalkmanにしようかとも思ったけど)、いろいろ試して、今使って
もっと楽しく。
今使っている古いiPodの電池がそろそろ限界。充電後まもなく充電が切れる(ホント)。次はiPod touch64GBにしようかとも思ったけれど(SONYのWalkmanにしようかとも思ったけど)、いろいろ試して、今使って
先日、何かの新聞記事で見かけて、「これだ!」と思ったものが東急ハンズにあったので買ってきた。 →ペットボトルが“急須”に!エコな茶こし器「チャッティー」が話題 – 東京ウォーカー →急須なしで緑茶を作れるペッ
キングジムがまたまたマニアックというか、ガジェット欲をそそる製品を持って来ました。ほんとここの商品開発力は異常。 一体いつから売っていたんだろう。 →マスキングテーププリンター「こはる」 MP10 | KINGJIM 小
2月にBRAVIAの32インチが我が家に届いて、それまで10年以上も使っていたと思われるブラウン管のテレビと交代させたんだけれども、ホントに高機能なんですげー! あ、うちのは一番普及価格帯の、4万円とかそのレベルの32イ
会社の全員に無線マウスを導入したのは私です。 導入前には一部で「無線マウスなんて使いにくいよ!」と言われたものですが(問い詰めたい。どう使いにくいのか問い詰めたい)、有線より無線の方が自由で使いやすいこれ真理。ただし無線
SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-TL1 これは面白い、というかグッドデザインな商品だと思った。 電話を録音するというシチュエーションは、比較的ポピュラーなものになりつつあるように思
常々、メモリーカードリーダは、SDとメモリースティックさえ読めればいいと思っている。というかたぶん普通の人はSDだけでいいんじゃないの? SONYの奴隷である私は、メモリーカードも必須なんだけど。 それでいて、とても小さ
カミさんの実家の近くにあるハードオフへ。カミさんが面白いものを見つけたということで呼ばれたのだけれど、何で呼ばれたんだったかもう忘れた。 でも、呼ばれたそのモノよりも、ポラロイド社のizone 550というデジカメに興味
私が子供の頃には、デジタル時計といえばそりゃもうSFの香りがするシロモノで、アナログ時計なんか見向きもしないでデジタル時計を欲しがったもんであった。 今や21世紀にもなったことだし、こんだけハイテクでデジタルでサイバーな
結構いいのを見つけた! これだ! これはすごいぞ! と思ったけれど、よく考えたら機能的でも便利でもなんでもないな……いつの間にか目的が「面白い」「かっこいい」にすり替わっていたようだ。でもかっこいいのに……